大津詩音研究所の方針 心 食 動 に基づく学びを中心に置いた。 学校を出てからの・・・ 学校で学べなかった・・・ 学校の学びを問う・・・ 学びのことです。 心 心を看とる生き方 「心を看とる生き方」東洋出版心を看とり、自分を看とる生き方を探る。 誰にでも、苦しい時がある。誰かにすがりたい時が来る。身体だけではない。心を看とるのだ。そして自分を看とる。そうした生き方を探りたい。 食 いのちを育むスープ 「虹になったパン」テオリア出版実際に「いのちを育むスープ」を作る。誰でもできて、どんな方でもおいしくいただけます。体調が悪くてもいただくことができるスープです。 自然なものを食べよう、と言われて久しい。しかし本当に自然なものとは何だろうか。私たちは本当に身体にやさしいものを取り入れているのだろうか。いのちを育んでいるのだろうか。体調が悪くても、これだけは飲める、というスープをあなたに贈ります。 動 誤嚥予防の健康発声法 誤嚥予防の健康発声法自彊術という呼吸法で身体を緩め、声帯を強化します。 自彊術で身体を健やかにする。しぜんな呼吸法を修し、健康発声法によって、喉をほぐしつつ鍛えていく。